お知らせ
- ブログに場面緘黙の治療例の詳細をアップしました [2022年6月25日10時24分更新]
ブログに場面緘黙の治療例の詳細をアップしました(こちらをクリック)
- 骨髄幹細胞投与により心機能、糖尿病の数値が改善した症例 [2022年4月9日10時51分更新]
下は骨髄幹細胞投与2か月後の値です。HbA1cが5.4→4.9と劇的に改善しています。(この方は境界性糖尿病の状態で、一切糖尿病の投薬などの治療はしていません)インスリンの分泌も活性化しており、すい臓の機能が改善してきたことをうかがわせます。また心不全の状態を表すBNPという値も34→25と改善しています。このように例え糖尿病の治療をしたとしても、同時に心機能、肝機能の改善ももたらすことができるのが骨髄幹細胞治療の強みです。
- 幹細胞治療についての書籍を出版いたしました。 [2022年2月11日08時51分更新]
当院の医師が幹細胞治療についての書籍を出版いたしました。
- 当院の医師がイギリスの医学部の学生向けに幹細胞治療についての授業を行いました [2021年6月10日00時22分更新]
当院の医師がイギリスULSTER UNIVERSITY の医学部生向けに幹細胞治療についての授業を行いました
- サッカー元日本代表、オリンピック代表の谷口博之選手が幹細胞治療で来院されました [2021年6月9日18時06分更新]
サッカー元日本代表、オリンピック代表の谷口博之選手が幹細胞治療で来院されました
お知らせ
- 院長ブログを更新しました。 [2022.07.06更新]
- よくある治療に関する誤解に関して、臍帯血、骨髄、歯髄など
- ブログに場面緘黙の治療例の詳細をアップしました [2022.06.25更新]
-
ブログに場面緘黙の治療例の詳細をアップしました(こちらをクリック)
- 院長ブログを更新しました。 [2022.06.25更新]
- 場面緘黙(選択性緘黙)への骨髄幹細胞治療例の報告
- 骨髄幹細胞投与により心機能、糖尿病の数値が改善した症例 [2022.04.09更新]
-
下は骨髄幹細胞投与2か月後の値です。HbA1cが5.4→4.9と劇的に改善しています。(この方は境界性糖尿病の状態で、一切糖尿病の投薬などの治療はしていません)インスリンの分泌も活性化しており、すい臓の機能が改善してきたことをうかがわせます。また心不全の状態を表すBNPという値も34→25と改善しています。このように例え糖尿病の治療をしたとしても、同時に心機能、肝機能の改善ももたらすことができるのが骨髄幹細胞治療の強みです。
- 幹細胞治療についての書籍を出版いたしました。 [2022.02.11更新]
-
当院の医師が幹細胞治療についての書籍を出版いたしました。
- 院長ブログを更新しました。 [2022.01.10更新]
- Ⅱ型糖尿病への骨髄幹細胞投与における治療
- 当院の医師がイギリスの医学部の学生向けに幹細胞治療についての授業を行いました [2021.06.10更新]
-
当院の医師がイギリスULSTER UNIVERSITY の医学部生向けに幹細胞治療についての授業を行いました
- サッカー元日本代表、オリンピック代表の谷口博之選手が幹細胞治療で来院されました [2021.06.09更新]
-
サッカー元日本代表、オリンピック代表の谷口博之選手が幹細胞治療で来院されました
- 東京造血骨髄幹細胞研究所病院のホームページを立ち上げました [2020.12.15更新]
-
東京造血骨髄幹細胞研究所病院のホームページを立ち上げました。
幹細胞治療の実例です
もう治らないと諦めていませんか?
幹細胞治療という選択肢があります

幹細胞治療とは、傷ついた組織を修復するために、体の色々な組織に分化することができる細胞を利用する治療です。
何らかの原因で傷ついた組織を自分の細胞で修復する治療の性質上、今まで改善する術の全くない、もしくは非常に難しい病気(自閉症、脳性麻痺、運動障害などの脳の病気から、心不全、肝硬変など)に対して、改善の可能性を提供できる治療になります。
なぜ骨髄からの幹細胞治療にこだわるのか?

幹細胞を採取する方法は、骨髄以外にも脂肪や臍帯血など色々な箇所から取れます。ですが、私たちは骨髄からの幹細胞治療にこだわっていきたいと考えています。理由は以下の通りです。
- 骨髄幹細胞治療は、がんの治療などに使われるものも含めると幹細胞治療の中でもっとも歴史の長いものであり、効果などが確立された治療法である点
- 骨髄は、造血幹細胞、間葉系幹細胞、ミューズ幹細胞など多様な幹細胞を含んでいる点
骨髄液の採取は、痛みを伴うようなイメージがあるかもしれませんが、当院では適切な麻酔の使用のもと、採取する際の吸引圧を調整するなど数々の工夫を加えることにより、できる限り痛みのない治療にこだわっています。
診療時間
受付時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
11:00~19:00 | - | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | - |
日曜・月曜休診
当院で行っている治療
・各種疾患に対して幹細胞治療を行っています。
詳細は「当院の特徴」のページをご覧ください。
紹介先・提携病院
当クリニックは、下記医療機関と緊密な診療連携を結んでいますので、入院や精密な検査が必要な際には、適切なタイミングでのご紹介が可能です。